· 

子宮頸がん検査とハイリスクHPV検査の併用の意味

子宮頸がんの多くの原因は、ハイリスク型のHPVの感染によるものということがわかっています。現在では子宮頸がん検診で、従来通りの細胞診検査に加え、ハイリスク型のHPVの遺伝子検査をする人も増えています。企業健診や会社の家族検診などでは、細胞診をやめてハイリスクHPVの遺伝子検査のみを行なっているところもあります。

 

ハイリスクHPVの遺伝子検査をしておけば安心、と思われる方も多いかもしれませんが、実はそこには大きな落とし穴がある可能性もあるのです。

 

子宮頸がんはハイリスクHPVに持続感染することによって、徐々に細胞に変化を及ぼしてきます。その細胞の変化が、がんへ向かっての変化なのです。逆に言えば、HPV感染していても、細胞に変化が出ないうちはまだがんへの道を進み始めていないのです。

 

ハイリスクのHPV検査だけではどのような落とし穴があるのでしょうか?

 

1)HPV検査は多くの人に感染している可能性がありますが、感染しているからといって必ずしもがんになるわけではありません。90%くらいは免疫力によって自然に消えていきます。

でも、HPV検査だけしたらどうでしょう?女性の80%は一生の一度にHPVに感染すると言われています。免疫力で排除される前に細胞の変化が見られていない状態でも、「HPV陽性」となってしまいます。すると、要精密検査になり、結局は細胞診検査が必要となります。

 

2)ハイリスクHPV検査は現在一般的な検査で13種類のハイリスクHPVの遺伝子検査をします。しかし、子宮頸がんを起こすと言われているハイリスク型HPVは少なくとも15種類あることはわかっています。もし、現在ハイリスクHPVと認識されていない、検査されていない型のハイリスクHPVに感染があったら?HPVの検査だけでは陰性でも、もしかしたら細胞に変化が出ているかもしれないのに見逃してしまうことになるのです。

 

3)HPVに関連している子宮頸がんは90%前後。つまり、残りの10%前後はハイリスクHPVの感染がなくおこっていることになります。主に、このタイプには子宮頸部腺癌が多いようです。細胞診なら子宮頸部腺細胞の変化を見つけられるかもしれませんが、HPVテストのみでは難しくなってきます。

 

細胞診検査とハイリスクHPVの遺伝子検査。お互いの弱点をカバーしあって、より高い精度の検査を求めるのであれば、細胞診とHPV遺伝子検査を併用するのがいちばん漏れがないのではないかと思います。

友だち追加

ご相談はLINE@をお気軽にご利用ください